マタニティ歯科
マタニティ歯科とは
妊娠中の女性に
女性は妊娠すると女性ホルモンのバランスが変化することから、歯周組織や免疫も妊娠前とは異なり妊娠特有の状態になります。歯肉の腫れや出血、つわり中の歯磨きが辛い、虫歯・歯周病にかかりやすくなるなど…妊娠中はお口のトラブルが多い時です。
関係が薄いように思われがちですが、お腹の中の赤ちゃんが無事に生まれてくるためにはお口の健康も忘れてはいけません。例えば、妊娠中の方が重度の歯周病の場合、早産や低体重出産のリスクが高まるというデータがあります。
妊娠から出産までのお母さんのお口の健康を守るのがマタニティ歯科の役割です。出産までの時間をお腹の中の赤ちゃんをと穏やかに過ごすことができるよう、少しでも不安なことがあればいつでもご相談ください。
お母さんの虫歯とお子さまの虫歯の関係
生まれた時の赤ちゃんは虫歯菌を持っていません。周囲の大人の唾液が何らかの経路で赤ちゃんの口に入ると、唾液中にいた虫歯菌が赤ちゃんの口に住みついてしまうのです。
一緒に暮らす大人全員が感染元となる可能性はありますが、赤ちゃんと接する機会の多いお母さんは特に注意が必要です。ご飯を食べさせる時に同じ箸やスプーンを使う、熱い食べ物に息をフーフーとかけて冷ます、キスなどで感染します。
出産後は体力を回復することや育児のために歯科へ通うこともなかなか大変になると思います。赤ちゃんのため、そしてお母さんご自身のためにも出産前に虫歯を治療しておきましょう。
受診時期はいつ頃がいいの?
安定期(妊娠5~7ヶ月)が最も良いタイミングです。
安定期前はつわりで体調が安定しないことや、お母さんの服用した薬が胎児に特に影響しやすい時期です。
妊娠後期(妊娠8ヶ月以降)は早産などの危険を避けるために応急処置だけにとどめての対応になります。そして、出産後に体調をみながら治療を再開します。また、後期はお腹が大きくなるのでお母さんご自身も診察イスに座ってじっとしていることが大変な時期です。
妊娠中にかかりやすいお口の病気
妊娠性歯周炎
症状は歯肉の腫れ・出血です。妊娠初期のホルモンバランスの変化の時にかかりやすく、前歯部分の歯肉に多く見られます。
妊娠性エプーリス
エプーリスとは「歯肉腫」のことです。歯肉にコブのようなものができます。多くの場合は良性です。女性ホルモンの増加が原因でエプーリスができ、出産後に自然と消えることが大半です。
虫歯・歯周病
以下のような妊娠期特有の生活で普段より虫歯・歯周病にかかるリスクが大きくなります。
- つわりで十分に歯磨きができない
- つわりが原因の嘔吐で胃酸が歯に付き、歯の表面が弱くなる→汚れが付着しやすくなる
- 食事や間食が増えて口の中が酸性状態が続く(酸性状態の時に歯が溶けます)
つわりで歯ブラシを口に入れることができないときは、こまめにうがいをするだけでも大丈夫です。歯磨き粉も使わなくて大丈夫です。無理のない範囲でお口の衛生を保ちましょう。
よくある質問
Q.妊娠中に歯のレントゲン撮影はできますか?
A.できます。
歯のレントゲンは撮影面積が狭いので被ばく線量が少ないです。また、お腹からの距離も離れているのでお腹の赤ちゃんへの影響はありませんが、念のためX線を遮断する防護用エプロンを着用していただいております。
Q.妊娠中の虫歯治療で麻酔注射はできますか?
A.安定期であればできます。
虫歯治療での麻酔は全身麻酔でなく局所麻酔なので安定期であれば妊娠中でもできます。
Q.妊娠中に抜歯はできますか?
A.安定期ではできる場合もあります。
患者様の状態によっては安定期でも抜歯できないことがあるので診察・検査のうえ判断しています。抜歯しなければならない歯がある時は妊娠前に治療しておくと安心ですが、痛みなどの症状がある方は我慢せずにぜひご相談ください。